藤井雅英税理士事務所

相続発生後の養子縁組の離縁について その2

お問い合わせはこちら

相続発生後の養子縁組の離縁について その2

相続発生後の養子縁組の離縁について その2

2024/08/04

こんにちは!

 

行政書士の扇谷秀則 @金沢市です。

 

前回のテーマは、養子縁組に関する相続関係です。

 

前回のブログで、

養子縁組は民法 第729条 にて以下のように定められています。

「養子及びその配偶者並びに養子の直系卑属及びその配偶者と

 養親及びその血族との親族関係は、離縁によって終了する。」

 

通常、養子縁組後に離縁する(取消す)場合は、

 

養親と養子の双方が生きており、

 

双方の話し合いで離縁を決める ことが一般的です。

 

死後、離縁する場合は、家庭裁判所で「死後離縁許可」の申立てが可能である

 

ことをお伝えいたしました。

 

 

今回は、少し進んで、相続関係にどのように影響を与えるか?

 

についてお伝えします。

 

 

前提条件:

養父が死亡、相続人は養子である子が1人の場合です。

養父が死亡後、養父側の親戚との関係性が悪化したため、3年後に離縁を決意。

その後、家庭裁判所で死後離縁の許可がスムーズに下りた。

その際、養父の相続財産の手続きの内、不動産の手続きが残ったままだった。

※不動産の名義は、養父のまま

 

養父には、兄(養子からみた伯父)と姉(伯母)がいた。養父の父母は20年以上前に他界している

 

この場合、相続人は養子一人のため、相続財産を全てを相続することになります。

 

しかし、養子は死後離縁しました。

 

養子は相続人から外れることになるのでしょうか?

 

 

この場合、

 

養父の相続が発生した時点で、相続人は「養子」が確定することになり、

その後、死後離縁をしたとしても、相続人の権利は無くなりません。

 

養父名義の不動産が残ったまま、養子が死亡した場合は、相続人の権利を

 

養子の相続人 (例えば、配偶者や子、孫)が権利を引き継ぐことになります。

 

 

あまりないレアなケースではありますが、

 

死後離縁を申し立てる際には、ご注意ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

----------------------------------------------------------------------
相続おたすけネット(小松相談室)
住所 : 石川県小松市園町125番地

相続おたすけネット(金沢相談室)
住所:石川県金沢市太陽が丘3丁目326番地

お問合せ先 0120-056-279


石川県で相続手続きに精通

石川県で円滑な名義変更を実施

石川県で納得の遺言書作成

石川県で相続相談を受け付け

---------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。