藤井雅英税理士事務所

相続放棄・限定承認で知っておくべきポイントとは?

無料相談はこちら

相続放棄・限定承認で知っておくべきポイントとは?

相続放棄・限定承認で知っておくべきポイントとは?

2024/05/11

相続において、相続人は遺産を承継することができます。しかし、承継することによる債務や負担もあるため、相続人は承継を放棄することもできます。その方法として相続放棄と限定承認があります。この記事では、相続放棄と限定承認についての基本的な知識や注意すべきポイントについて解説します。

目次

    相続放棄とは?

    相続放棄とは、相続人が相続対象となる財産を受け継がないことを意味します。相続人は、相続人資格がある場合は、相続財産を相続する権利があるため、相続放棄の手続きをしないと、相続財産と債務を受け継ぐことになります。相続放棄の手続きは、家庭裁判所で手続きすることができます。相続放棄の理由としては、財産の価値が債務を上回る場合や、相続人にとってその相続財産を受け継いでも維持管理の負担が重くなるので相続権を放棄することもあります。また、相続人には相続税の納税義務もありますが、相続放棄をすることでその義務もなくなります。ただし、相続財産を受け継がないことによって、財産は無条件に他の相続人に相続されることになりますので、相続人にはよく考えた上で判断することが重要です。税理士としては、相続放棄による税務上の影響や手続きのアドバイスを提供することが求められています。

    相続限定承認とは?

    相続とは、故人からの財産を相続人が引き継ぐことです。相続手続きでは、相続人は、相続財産に対する債務も相続するため、相続人が複数人いる場合は、遺産分割協議によりだれがどの財産を引き継ぐかを取り決め遺産分割協議書を作成し、財産を取得します。しかし、多額の債務の負担が存在する場合があります。相続税は全ての財産と財務を引き継ぐことになることから、債務の額によっては、多額の負債を負担することもあります。そこで、相続限定承認制度が導入されました。相続限定承認とは、相続によって取得したプラス財産を限度として、債務を相続する方法です。また、相続人が限定承認することで、遺産分割協議書や贈与契約書などに明記された、贈与分又は遺贈分の範囲を超えた借入金、保証債務や任意保険料の返済などの債務を負担しないことができます。「どうしても引き継がなければならない財産があるけど、これに伴い多額の負債を負うことになる」場合は、限定承認は相続人にとって有益な制度と言えます。

    相続放棄・限定承認の手続き方法

    相続放棄や限定承認とは、相続人が遺産を受け取らないことを選ぶ手続きのことです。相続放棄は全ての相続権を放棄することで、限定承認は遺産の一部を受け取ることを認めることで、債務を負わないようにするものです。 手続きには、裁判所で手続きをします。しかし、限定承認を実行する場合は、下記のデメリットが生じます。

    限定承認をする場合、所得税がかかる場合があります。

    限定承認は、上記のように取得財産を上限として負債を引き継ぐことで、それ以外の負債の負担を外すことができるメリットがありますが、限定承認では相続税のほかに譲渡所得税がかかる場合があります。なぜかというと、税制上では被相続人から相続人へ時価で財産を売却したとみなされるという「みなし譲渡」があります。みなし譲渡により含み益があった場合は、所得税がかかります。限定承認が完了したあとで、思わぬ税負担がかかることがあるため、是非、相続にに詳しい税理士に相談されることをお勧めします。

    相続放棄・限定承認の注意点

    相続放棄や限定承認は、相続人が遺産を受け取ることを放棄する手続きです。しかし、この手続きには注意点があります。まず、相続放棄は完全かつ無条件であるため、一度手続きを行うと、後で取り消すことはできません。また、放棄によって放棄者の遺産分割の割合が変更されることにも注意が必要です。限定承認は、遺産が債務超過である場合に有効です。しかし、限定承認を行う場合でも、遺産の状況によっては、放棄が望ましい場合もあります。これらの手続きは、相続に関する専門家である税理士に相談することが大切です。適切に手続きを行うことで、相続に関するトラブルを未然に防ぐことができます。

    当店でご利用いただける電子決済のご案内

    下記よりお選びいただけます。